
もうすぐ苺の季節が終わってしまうので、その前に絶対的な組み合わせのベリーベリーをレアチーズケーキにゴロッとのせたドルチェをご用意致しました…
暑くなって来ると、さっぱりとしたドルチェが食べたくなりますよね〜
実は、この【ベリーベリーレアチーズケーキ】
tanabataマダムの自信作なんです

自画自賛なおこがましい表現をどうかお許し下さいませ(笑)
何故なら、試食してくれたtanabataシェフから【お墨付き】を頂いたので〜す

(パチパチパチパチ…



こんな事、滅多にないので、嬉しいです♪♪♪
(

濃厚でまったりとしたコクのあるチーズケーキに、ベリーの酸味が見事に調和しています。
ベリーのおかげでさっぱりと頂けますよ〜

苺の季節が過ぎたら、お次は王道の正統派
【ブルーベリーレアチーズケーキ】
に変身する予定です♪♪♪
ブルーベリー&クリチのコンビは定番中の定番
きっと出逢うべくして出逢った2人なんだと思います(笑)
ドルチェの選択肢が少しでも増えると、いつもの定番ランチでも楽しみが二割増し位はアップ


そう思って、現在いろいろミーティング中です
tanabataの醍醐味のひとつでもあるのが、この食後のドルチェ
よくありがちなランチ用に用意された、素っ気ないプチサイズドルチェではなく、どれも単品と同じボリュームで満足感たっぷり♪♪♪
スイーツ好きな女子にとってはかなり魅力的で、テンションも上がります




いろいろ迷った挙げ句、やっぱり定番のオレンジプリンにしても良し


この時季無性に身体が欲するジェラートにしても良し
(*ずっとオレンジプリンしか食べなかったある常連様が、1度ジェラートを試してみた所、オレンジプリンに戻れなくなってしまったと言う逸話も…ジェラート中毒にはくれぐれもご注意下さいね)


季節のフルーツをたっぷり使ったパンナコッタも、喉越しツルンとあのプルプル感がたまりませんよね〜
計算された絶妙な食感にこだわって作っています

チョコレートケーキの王様


マリアージュフレールの紅茶で作ったクレームブリュレ
ブリュレを作る度に映画【アメリ】を思い出してしまうtanabataマダムです
秋冬一押しの鳴門金時と和三盆の焼きたてスイートポテト

これも女子の支持率が高いドルチェなのですが…
あまりの人気で現在、温存するか!?季節感を優先してスパッと身を引いてもらうか!?
本当に迷う位安定感があります
温かいドルチェなので、冷え症や便秘症を気にしてる方のニーズがあるのです。
どちらが良いか、また参考までに意見を頂けたら嬉しいです。
もうじき旬を迎える夏の定番【完熟桃のプリン】
元気になるドルチェ
イタリアンの定番【ティラミス】
今年は裏メニューの【tanabata特製かき氷】を狙っているお客様は多いです(笑)
tanabataちゃんの通っていた保育園の近くにあった氷屋さんまで仕入れに行っていたんですけどね〜
これからはわざわざの距離になるので、今年はどうなることやら!?

こちらは京都の宇治抹茶で作った自家製の【宇治ミルク金時】
こちらも裏メニュー【苺のハニートースト】
食後のドルチェと言うより、食事の代わりになるドルチェです
ドルチェには遊び心も大切です

幻の封印ドルチェ【ベリーベリーNYチーズケーキ】
神戸マダムに圧倒的な支持を得ていたCAFE時代の定番ドルチェ

そして、秋と言えば【モンブラン】
1番季節感が出せるモンブランは10月11月限定ドルチェ

こちらは【カタラーナ】
クレームブリュレを凍らせた様なほろ苦い大人なドルチェ
アラカルトのお客様からご注文がよく入ります
【カタラーナ】を食べたいから、コースではなくアラカルトにしている方も…

お客様からのご要望で実現した【プリンアラモード】
ドルチェに関しては、イタリアンに固執する考えは持っていません
本能に訴える様な、お客様のテンションが上がるドルチェなら何だってOKです

Cafeの経験が長いtanabataシェフ&マダムなので、ドルチェも得意ジャンルなのは、強味ですよね☆
ベースをシェフが作って、仕上げのアレンジや盛り付けはtanabataマダムの担当

神戸仕込みで、得意ジャンルがうまく分かれている所がtanabata夫婦の腕の見せ所だったりします

お祝いプレートも十人十色
毎回同じ様でも微妙に違うんですよ〜
【終わり良ければ全て良し】
じゃありませんが、食後のデザートが美味しいと【また行きたい♪】と言う印象が強く残る気がします

お客様の中には、オレンジプリンが食べたくて、何度もコンスタンスに予約して下さる方もいらっしゃる位、tanabataのドルチェにハマッています(笑)
2歳位の小さなお子様が、tanabataのお店に入った途端に
【プリン…

と条件反射で突然つぶやいてくれたエピソードも…
あんなに小さなお子様にも、tanabata名物のオレンジプリンが覚えて貰えるなんて、本当に感激しました☆
抑えの切り札でもあるtanabataのドルチェ
お客様に【また来たい♪】と思って貰える様に、tanabataシェフと知恵を出し合って、これからも進化させていけたらと思っています

tanabataちゃんだけじゃない本家tanabataの成長もお見逃しなく♪♪♪