
tanabataちゃん達からのリクエストで作ったお弁当です

アニメ【たまごっち!】より、1番メジャーなまめっちとラブリッチが変身したアイドルver.のラブリンです
【え〜っ!?お母さん“たまごっち!”よく知らないし、キャラクターも分かんないんだけど…】
と言ってみると、すかさず切り返して来た妹ちゃん
【パソコンのYouTubeで、“たまごっち!”って検索したら出て来るから、それを見ながら作ったらええやん!?】
と、大人顔負けのいっちょまえな答えが返って来てビックリです(笑)

まだ1年生なのに、こんなにまともな事も言える様になってるとは…
学習能力が高く、子供だと思って、侮れないです
言われた通り、パソコンで確認して作る事にしてみました(笑)

ちなみにまめっちがこちら
ご存知の方も多いのでは!?

そして、こちらがラブリンです

キャラ部分のアップ
初めての挑戦でしたが、意外と簡単なキャラクターでした

野菜・タンパク質・フルーツなどなど今回も20品目と盛り沢山で、彩り&栄養バランスよく仕上がりました

先日、tanabataちゃんのお友達が“たまごっち!”のゲームを持って遊びに来た時の事です。
次々と育てているキャラクターの部屋の模様替えをしたり、ファッションを変えて遊ぶお友達を横目にぼそっと言ったお姉ちゃんの言葉
【私もおばあちゃんから買ってもらった“たまごっち”持ってるけど、もうお母さんが電池入れてくれんのや…

と…
【そうなん!?

とお友達もリアクションに困った感じで…(笑)

理由は至ってシンプル
ゲームや携帯を子供のうちから安易に持たせる事に、親として違和感や疑問を覚えるからなんですけどね…
ゲームに夢中になると、コミュニケーション不足に陥って姿勢も悪くなるんです
実際に遊びに来たお友達も、“たまごっち”に夢中でちゃんと遊んでないですし(笑)
tanabataちゃん本人達はまだ子供なので、やりたい様子ですが、こればかりは我が家の教育方針なんですよね

アニメの“たまごっち!”はたまに録画して観てるのは知っているので、せめてお弁当のリクエストには応えてあげたんです
普段は習い事や宿題も多いtanabataちゃん達なので、限られた時間で遊ぶ時位は、インドアにならず、外や公園でおもいっきり遊ばせてストレス発散させてあげたいじゃないですか〜!?
誰に何と言われようと、間違ってないと私は思っています