
特製のBIGバンズで作ったものは、もちろんハンバーガーです

でもtanabataシェフが考える事ですから、ただのハンバーガーじゃありませんよ〜
tanabataシェフの指示通り、ここからはtanabataマダムが仕上げの作業を担います

バンズをまず半分にカットして両面を軽くトーストしたら…
バンズの下面に自家製マヨネーズから作った特製タルタルソースを塗って、フリルレタス、





付け添えには、新じゃがで作ったフライドポテト

グルメバーガーの


たまにはこんな豪華なアメリカンも良いでしょ!?




料理&お菓子作りが趣味なtanabata一家は外食費が殆ど掛からないので、美味しい思いをしている割に、家計はとっても経済的なんです


重ねてみましたがかるく10p超えでした

こども達はこの大き過ぎるハンバーガーに、初め若干引いてました


【

真剣に悩んでたので、豪快に、そしてアメリカらしく


だってハンバーガーって、食べ方気にする様な食べ物じゃないので、豪快に食べた方が絶対に美味しいんですよ


実は


初めは

1回目は、自家製照り焼きソースを合わせた子供達が大好きな照り焼きバーガーでした


一緒に熱々の

パンも自家製のライ麦カンパーニュにチーズをのせてオーブンで焼いています
本当に熱くてチーズがトロトロ
じっくり炒めた新玉ねぎが甘いの何のって


どちらもめちゃくちゃ美味しかったのですが、2回目の方がチェダーチーズとオニオンチップのコクがプラスされ、パテも今回は薄く&大きく焼いてもらったので、改良された分、とても食べやすかったです
飴色に炒めた玉葱も、良い仕事してくれて存在感バッチリでした

お肉はジューシーで旨みたっぷりなのに、野菜も一緒に食べているのでしつこく無くて、次の日、胃もたれしもしませんでした

東京の


本格的な



【フランクリンアベニュー】も高級感漂う店内で、フレンチかイタリアンの様な雰囲気なんですよね〜
シェフが目の前で作ってくれる安心感もありますし、ここのお店はナイフとフォークで頂くスタイルのお店なので…

音楽が大好きなtanabataシェフ

未だに趣味でエレキギターを弾きまくり…
それでも、ロックに限らず、クラッシックもポップスもカントリーもジャズもブルースも
ジブリもディズニーだって…

ノージャンルで聴くタイプなので、そんな所がイタリア料理だけに固執しない柔軟な料理作りにも反映されている様です

そんなフリースタイルが持ち味のtanabataシェフなので、普段の家庭料理を作る、tanabataマダムの専売特許は【ザ・和食】です

煮物に煮魚・和え物・酢の物ばかり作っています(余談ですが


毎日の夕食が純和食なtanabata家にとって、重宝しているのがこの手作りのお箸です
tanabataシェフ&マダムそしてtanabataちゃんの2人にと、公私共々お世話になっているお客様が、わざわざ竹から作って下さったんです

和のアイテムなのに、大好きなルクルーゼの様なビタミンカラーな所も気に入っています

とにかく軽くて持ちやすくて、細かいごはんやお豆が掴みやすくて使う度に毎日感心する程です
本当に趣味で作っているとは思えない程の【職人技】です
tanabataをやっていると多才な方々に巡り会う機会が多いので、皆様から良い刺激を貰っています
これからも大切に愛用させて頂きますね

次回は山型のパンドミで作った神戸CAFE時代の人気メニュー、グルメサンドをご紹介しますので、パン好きの方は必見ですよ

どうぞお楽しみに〜
