
tanabataシェフの【春の宿題

(*tanabataシェフは自分で課題を見つけては挑戦を繰り返す挑戦者なんです)
乾麺でもいろいろ取り寄せたりしましたが、味がどれもイマイチ…

手打ちでも、何度か挑戦しましたが、食感がザラザラしたりでなかなか思う仕上がりになりませんでした。
生のイカスミを使うと良いか!?と言うとそうでもなくて、独特の臭みが残ってしまったり…

試行錯誤の上、完成されたこのイカスミパスタは、tanabataシェフも自ら太鼓判を押せる程の完成度です☆

賄いでも、車海老や旬の生桜海老と合わせて頂きましたが、食感も風味も良くて◎
車海老も生桜海老も高級食材ですからね♪美味しくなかったら困りますよね〜(笑)
お客様にはクリームソースと合わせたり

静岡県の駿河湾産からお取り寄せした生の桜海老を合わせて、アーリオオーリオベースで仕立てました☆
よく見ると、これまた旬の筍やスナップエンドウも入っていて春満載のパスタ料理に…
カリカリの桜海老の食感と生のトロッとした桜海老の食感が相俟って口中に香りが広がります☆
海老好きには堪らない一皿です☆

先日ご紹介した生しらすのパスタ同様、生の桜海老も春限定♪♪
今しかお目にかかれない特選素材です☆
菜の花ももう見納めの様でとっても淋しいのですが、これこそが【旬】の醍醐味なんでしょうね

しばらくはtanabataの手打ちパスタはイカスミのタリオリーニになりそうです☆
毎日パンも作ってパスタも打って大変そうですが、全てはお客様に笑顔になってもらいたい一心でtanabataシェフは朝早くから始動していますよ〜