ジャジャーン

先日のピアノレッスンの日…
tanabataちゃんの2人をお迎えに行くと、帰り際に先生からまさかまさかのサプライズ

tanabataシェフが今1番ハマっている【トルティーヤチップス】
1ヶ月前に行ったCOSTCOでのまさかの売切れエピソードを覚えていて、わざわざお土産で買って来て下さったのです☆
入手困難なティラミス用のマスカルポーネチーズも一緒に…
tanabataちゃんの通うピアノ教室の先生は生粋のtanabataファン♪♪(笑)
その熱意に惹かれた事で、意気投合

ピアノを始めるならこの先生にお願いしたいと思う様になりました
先日、卒園旅行で行ったUSJのお土産を先生にも渡したんです

嬉し過ぎるお土産のお返しに普段はクールなtanabataシェフも大興奮でハイテンションです


四国にはないCOSTCOの話題だったので、お土産話しのオチとして、
【トルティーヤを買う目的で、わざわざ尼崎のCOSTCOまで行ったのに、まさかの売り切れでtanabataシェフは凹んでます…

と先生にもお話しただけだったので、まさかトルティーヤをお土産に買って来て下さる方が四国に存在する事自体、想定外でしたから…(笑)






今年も5月の【母の日

去年のピアノ発表会の打ち上げでも…
やっぱりtanabataで


感謝の気持ちを込めてプレートを贈りました
マンゴー好きな先生の為に…
夏には先生のお母様のお誕生日

またまたtanabataご指名で…♪♪
ピアノを始めてからは、レッスンが終わると必ず先生のご両親にまでご挨拶をして帰るtanabataちゃんですが、とにかく優しいご両親様なので、すっかり懐いてしまっています(笑)
この様に、一年を通じてtanabataをご贔屓にして下さっているお気持ちが嬉しくて、ついつい私の方も感情移入(笑)
こうして画像を振り返ると年々プレートのデコレーションが明らかにグレードアップしてますよね…
(気持ちを気持ちで応えると自然とこうなります…笑)
本当にサプライズで、嬉しかったのですが、わざわざCOSTCOまで行って買って来てくれただけでも感激しているので、お代はきちんとお支払いします♪♪
とお伝えしたのですが…
【いつもtanabataシェフには美味しいお料理でもてなして頂いているので、そのお礼の気持ちです…

と先生
なんて素晴らしくて寛大な優しい方なんでしょう…
先生には公私共にお世話になっているのですが、先生やご家族様にとってもtanabataが無くてはならない存在だなんて…
本当に嬉しい限りです☆
tanabataちゃんの2人は7月のピアノ発表会の演奏曲もそれぞれ決まり、母も現在一緒に自主トレに励んでいます(笑)
元々はtanabataで出逢ったお客様と、少しづつ心の距離が近付いた結果【お客様を越えた人間関係や信頼関係】を築いていける事に、本当にやり甲斐や生き甲斐を覚えています…
都会では有り得なかったこの【人と人との濃密なコミュニケーション】が、もはやtanabataの原動力となって、どんどん仕事に反映されて行きます。
モチベーションをキープ出来るのは、日々の売上ではなく、数字には決して現れない【人と人との繋がり】なんだと実感しています。
tanabataちゃんの2人もtanabataの看板娘として認知された現在は、tanabataのお料理やサービス、私ことtanabataマダムとのちょっとした会話を楽しみに来店するお客様だけではなく、tanabataちゃんの2人と実際に会ってリアルおしゃべりをするのを楽しみにして下さっている方々も沢山いらっしゃいます…
先日、激混みのスーパーで買い物中、チョロチョロするtanabataちゃんの2人を見失い、必死に探していると、偶然にもtanabataファンのお客様がtanabataちゃんを発見し、無事保護(笑)
わざわざtanabataマダムの携帯に電話までしてくれたんです。
レジでは長蛇の列に並ぶ最中で、欲しいと言い出し、選びに行ったはずのおやつをなかなか決められなくて、お会計に間に合わなかったtanabataちゃんの為にお客様が一緒に並んでくれたりもしました。
tanabataのお客様はどこまでも親切な方が本当に多いんです
何だか、地域の方々に一緒に子育てしてもらってる感じですよね〜
私自身やtanabataちゃん本人もお客様に対して、信頼関係が築けていなければ成り立たない光景ですから、正に、tanabataならではのスタイルの証明です☆
tanabataちゃんと一緒に夕食を囲んでくれたり、ピアノを教えてくれたり、迷子になっている所を保護してくれたり、一緒に遊んでくれたり、健康を気遣ってくれたり、お祝いの言葉やプレゼントを贈ってくれたり…
【地元に根強いた店作り】
を目標にしているtanabataにとっては、本当に有り難い限りです。
子供達の存在をオープンにする事で、賛否両論ある事を、私自身も自覚しておりますが、それ以上に、様々なお客様より温かい真心の支援を頂ける事が子供達の成長にとって大切な【豊かな心

香川に帰って来て、tanabataを始めた理由は
【自分達らしく生きる為】
商売として成功させるだけが目的ではなく、まずは家族がみんなが健康で明るくて、小さな子供がいても、夫婦だけでも、子育てと仕事のどちらも妥協しなくて済む様な店作り、環境作りを目標としてやって来ました
その結果、沢山の素敵な出逢いに恵まれて
【自分達らしい生き方】
が出来ているのを実感します
賛同者のお客様がいてくれる限り、これからもtanabataらしく、迷う事なく歩んで行けそうです