
9月に入っても暑さがぶり返した日…
tanabataシェフが作った今年最後(であろう)となる冷製パスタです
8月の後半に受けた【イタリア料理勉強会】で【ラ・ベットラ】の落合務シェフから習って来た一皿です

夏野菜で作ったカポナータ(トマト煮込み)をたっぷり乗せて程よく酸味の効いたアボカドのソースと合わせていてすっごく美味しかったです★
ランチにも登場したのですが、馴染みの薄い冷製パスタは抵抗感があるかな!?と思いきや、
大人気で大好評でした


9月19日の【中秋の名月

すっごく綺麗な満月でしたよね〜

お彼岸も過ぎてようやく涼しくなって来ました

本当に今年の夏は猛暑かつ異常気象で大変でした

2学期がスタートして、また油断の出来ない日々(笑)が続いているtanabata家
tanabataちゃんの2人も、二桁のたし算&ひき算になり、漢字が始まり、夏休みの想い出を材料に【作文】を書く練習が始まりました。
特に漢字は【初めが肝心】と言う担任の先生からの助言で、止め、はらい、書き順、読みなどキッチリ覚えさせる様にと、親としても連絡帳に書く文字を几帳面な【美文字


tanabataちゃんの受け持ちの先生は、他のクラスがやらない計算テストを何度も何度も全員が100点を取れるまでやってくれます。
思わず凹んだのが、tanabataちゃんの2人揃って【=】を書き忘れ、答えは合っているのに見事に【0点】を取って帰って来ました

こんな所まで双子の息を揃えなくても…

サポートする側も大変ですが、その失敗のおかげで悔し涙を流し


今の時代には珍しく!?1年生だとしても、絶対に甘やかさない(でも愛情のある)手厚い教育指導をして下さる先生なので【スポ根


図工では、早速絵具も使い始めました

(*水彩画は2年生からだと思っていました


marron様から頂いた入学祝いの絵具セットが【可愛い



夏から秋へ季節が移り替わると言う事で、こんな新作ドルチェを作ってみました
【洋梨(ポワール)のコンポート】です
バニラビーンズやシナモンスティック白ワインを使った上品な大人の味に仕上がりました

洋梨のコンポート 洋梨のジュレとバニラジェラート添え
セレブな気分を味わえるドルチェで、tanabataシェフも美味しいと太鼓判


洋梨はこの時期限定ですから、季節感ありますよね〜
ランチでも登場していますので、ブログだけでお腹一杯にならずに是非実際にtanabataで味わってみて下さいね♪(笑)

そしてこちらも秋らしい贈り物です

先日、高知県からご来店下さいましたお客様より美味しい差し入れが

開けてみると、大好きな


テンション


はじめまして♪なお客様でしたが、このブログを観て下さっている様で、ありがたくご馳走になりました

丁度、芋焼酎を堪能していたtanabataシェフもニヤリ顔でした(笑)
芋・栗・かぼちゃ・きの子に秋刀魚・洋梨などなど…
秋も美味しいものがいっぱいですね

秋冬限定のモンブランや…
鳴門金時と和三盆の焼きたてスイートポテトも…
まだかまだかとウズウズしているお客様もいるので【解禁日】も近付いている模様です

(*解禁したらまたご一報しますね♪)
冷製パスタ、ランチにも出てたんですね?
ランチには出ないものだと思っていたので・・・残念(´Л`)
食べたかったなぁ〜!
なかなか時間が取れないけど、来年tanabataの冷製パスタに巡り会えたら嬉しいな♪
是非お願いしますm(_ _)m
だいぶ涼しくなって来て・・・
食欲の秋♪ですね〜(笑)
栗もきのこも大好きな私。
短い秋を満喫したいなぁ〜!!(笑)
またマダムの顔を見にお伺い出来たらと思います(^^)
気温差が激しいですが、tanabata家の皆様、風邪をひかないように気を付けて下さいネv
すっかりリコメが遅くなって申し訳ございません。
秋も深まって来るのかと思いきや、ここ数日真夏の様な暑さに参っています(笑)
気が付けばクリスマスも2か月後に迫って来たので、そろそろtanabataシェフもお料理の試作が本気モードになってきている様です
旬を大切にがモットーのtanabata家なので、是非この時期ならではの秋の味覚を堪能して下さいね☆
ちよちよ様もお仕事頑張りすぎずに、頑張って下さい